元気なお庭作りのお手伝い 玉砂利.com

在庫のある商品は即納発送OK!
玉砂利.com > コラムバックナンバー > vol.6お墓のまわりの雑草対策&ぬかるみ対策

コラム

2014/11/18

vol.6

お役立ち情報

お墓のまわりの雑草対策&ぬかるみ対策
しませんか?

お墓に砂利

お墓の周りが土のままだとお墓のまわりに草が生えてお参りに行くたびに
草むしりを行わないといけない という状況になって困っていませんか?
また雨降り後にお墓参りに行くと土がぬかるんで足元が気になりお参りしにくかったり
水はねをしてお墓が汚れてしまうということはありませんか?
お墓の周りが草だらけとご先祖様に対しても悪いなっていう気持ちになってしまいますよね。
草が生えるのを防ぎまた雨が降った後のぬかるみも防ぐことができる対策をお伝えします。


お墓の周りに砂利、玉砂利を敷くことをお勧めします。
砂利を敷くことで雑草が生えにくくなります。しかし薄く敷いても草は生えてきますので
5cmほどの厚さで砂利を敷くことがポイントになります。
すべてを砂利や玉砂利で敷き詰めてもいいのですが
結構な量になりますので、まずお墓の高さより7cmほど掘った部分に砕石などを入れ
下部を固めその上に見栄えのいい砂利や玉砂利をかぶせることもお勧めします。
お墓の周りに砂利を敷くことで土のままよりも高級感もでます。また水はけがよくなり
水たまりなどもできませんので雨上がりでもお参りがしやすくなります。


砂利を敷いても完全に草が生えてこないということはありません。
草を生やさないためには砂利の下に防草シートを敷いてその上に
砂利を敷くことをおすすめします。


防草シートは敷いた上に砂利などを敷きますので一度敷くと簡単に敷き直すということは
ありませんので防草シートを購入の際には価格で選ばれるのではなく
耐久性と防草能力の違いを見極めての購入をおすすめします。
低品質の防草シートは1年ほどで劣化してしまい、草が生えてきて何のために防草シートを
敷いたのだろう?となります。
玉砂利.comでは女性でも簡単に敷くことができる軽くて高品質のデュポン社製防草シートをご案内しております。

防草シート




お墓のまわりに敷く砂利ですがお墓の石やお墓のイメージとあわせた砂利を選ばれることをおすすめします。
また地域によっても選ばれる石には違いがありますが、お墓の周りに敷くということで人気がある砂利、玉砂利をご紹介します。

茜・若菜・柑子・納戸・白の様な色味がミックスされている「五色砂利」やシックで落ち着きある表情を作り出し 優しい色合いで青緑色に輝く「青緑砕石」、粒が小さいが踏み心地がよく和風なイメージをだす「ビリ砂利」、 落ち着いた高級感がある「黒玉砂利」や「那智黒風彩光石」清楚で高級感もある「白玉砂利」などが人気商品となっております。 黒玉砂利や白玉砂利はあまり粒が大きいものではなく3分(10mm前後の石)や5分(15mm前後の石)サイズをおすすめします。 また雑草抑制砂利ライムイエローという商品がございます。この商品はこの雑草抑制砂利ライムイエローは自然石を焼成して、 雑草が嫌うアルカリ性質に調整し雑草の種子の発芽を抑える効果がある砂利になっております。


また敷いて年数が経つと砂利は流されたり土に埋まっていったりして減っていきますので、
減ったなと思われた際には 上から砂利の補充をおこなってください。
あと、白玉砂利で特に気になりますが年数がたつと砂利にコケが生えたり汚れが目立つようになってきます。
その場合は洗浄していただくもしくは砂利を外して再度新しいものを入れていただくようにお願いします。
五色砂利などは汚れなどもあまり目立たない砂利ということも人気の理由の一つになっております。


一点だけ注意頂きたいことはお寺さまや墓地によってはお墓のまわりには砂利や玉砂利を敷きつめずに、
土のままにしておくようにと言われるところもあります。
砂利を敷かれる前に一度、お寺さまや墓地の管理者の方などに砂利を敷いていいのか確認されることをおすすめします。


玉砂利.comでは無料サンプルもお届けしております。お墓に敷く砂利や玉砂利の色やサイズの購入前に一度確認を行いたい場合はお気軽にお申込みください。

 


 


 


 





ご注意ください!